先輩インタビュー


プラント部 O.R.さん

イメージ

ー入社を決めた理由は何ですか?

前職は大工でして、同じ現場に協栄電機の先輩がいらしてたんです。仲良くしていただいて、「大工を辞める」と報告したときに「じゃあ、うちに来ない?」と声をかけてくださって、面接を受けに行きました。そのときの雰囲気がすごく良かったのと、ものづくりの仕事をしたいと思っていたので、お世話になることにしました。

現在の仕事内容を教えてください

プラント部に所属しています。ここでは、電力会社のケーブルをビルに引き込んでつなぐ仕事を中心に行っています。端末の処理や制御盤の据え付けも行います。大工とは、同じものづくりで現場作業といっても、仕事内容は全く違いますね。でも大工の仕事の経験が役に立っていて、教訓になっているなと思います。

仕事やりがいを教えてください。

品質試験で電気が通ったときですね。あと、後に現場を通りかかって電気が付いていると、ホッとします。

職場の雰囲気や、社員について教えてください。

コミュニケーションも取りやすく、働きやすいです。社長もよく話しかけてくださいます。大工のときは、そんなことあり得なかったですね。先輩と会話もできず、質問なんてとんでもない。「仕事は見て覚えろ」と。今は質問すれば皆さん快く教えてくださいますし、「やりたい」といえばやらせてもらえます。

求職者の方へひとこと!

新しいことを覚えたい人やスキルアップしたい人には、合っている会社だと思います。私も入社後に15以上の資格を取りました。向上心を持って頑張れば、会社も先輩たちもサポートしてくれます。一緒に働きましょう!


定時の場合


― 定時の場合 ―

離れた現場の場合


― 離れた現場の場合 ―


工事部2課 H.Aさん

イメージ

ー入社を決めた理由は何ですか?

母が電気関係の会社で働いていて、話を聞いているうちに電気の仕事に興味を持つようになりました。私は当時、塗装関係の仕事をしたのですが、ものづくりの仕事がしたくて。それに電気なら世の中からなくならないだろうし、将来性があるなと思って。それでいろいろ調べて協栄電機を見つけました。

現在の仕事内容を教えてください

駅や浄水場、変電所などに行って、機械やケーブルを新しいものに更新するのが主な仕事です。あとは一般家庭にうかがってエアコンを取り付けることもあります。私は工具が大好きで、この仕事は今まで使ったことがないような工具がたくさんあって楽しいですね。工具がうまく使えるかどうかも仕事の大事なポイントです。

仕事やりがいを教えてください。

手先の器用さが活かせたとき、できなかったことができるようになったとき、図面通りにできたときはやりがいを感じます。

職場の雰囲気や、社員について教えてください。

皆さん話しやすくて、とっつきにくいことはないです。私は社内で年齢が一番下なのですが、居づらいさはありません。先輩方には質問も普通にしますし、皆さんも快く答えてくださいます。現場では昼食を一緒に食べて、いろいろな話をしますね。時々ですが、仕事終わりに一緒に夕食に行くこともありますよ。

求職者の方へひとこと!

やった分、頑張った分だけ上達する仕事です。ものづくりに興味があったり、電気とか私のように工具に興味があったりする人には入りやすい業界だと思います。最初は誰でも未経験、一緒に頑張りましょう!


定時の場合


― 定時の場合 ―

離れた現場の場合


― 離れた現場の場合 ―